menu

サウンドバーで豊かな音に囲まれる FunLogy SOUND3

サウンドバーを暮らしに取り入れてみませんか?

あなたは「サウンドバー」というものを知っていますか?
サウンドバーとはテレビなどの音声を再生するための機械です。
スピーカーと違ってサイズが非常にコンパクト場所を取らないことなどもあり、今、音響にこだわる人の間で非常に高い人気を誇っています。
音なんてテレビにもスピーカーが搭載されているんだし、そんな別の出力機器を買う必要なんてないじゃん」と思う方もいるかもしれませんが、実はサウンドバーの有無で音は大きく変わります
具体的にどんな風に変わるんでしょうか?

【送料無料】 サウンドバー FunLogy SOUND3 総合80W スピーカー テレビ用スピーカー bluetooth シアターバ…

サウンドバーを取り入れてほしい理由

サウンドバーを取り入れてほしい理由の1つ目は「音の聴こえ方が変わる」ということ。
ご存知のように音というのは空気の振動です。スピーカーなどの音声の出力源から波状に空気の振動が広がっていき、私たちの耳まで振動が到達することにより私たちは音が聴こえます。
ところが、普段我々が見ているテレビというのは、通常スピーカーが背面部についています。背面部には大体壁がありますよね。つまり、我々が普段聞いている音というのは壁に跳ね返った音ということです。
振動はどうしても壁に当たると、壁の材質により程度は多少変わりますが、振動の一部は壁に吸収されてしまってどうしても音のリアル感が薄れてしまいます。
しかし、サウンドバーを設置してスピーカー部分をこちらに向ければ、出力される音がダイレクトに見ている人の耳に届くわけです。
なので、臨場感がある音を楽しむことができますよ。

サウンドバーを取り入れてほしい理由の2つ目は、音が音域ごとに聞き取りやすくなるということ。
テレビの場合、どうしてもメーカーも画質のキレイさなど視覚的な部分をウリにしがちで画面については日々どんどんクオリティが上がっていきますが、音に関しては割とほったらかしにされがち。その結果、音声が高音も中音も低音もごちゃまぜの「音の塊」として届くので音がはっきりと聞き取りにくいという人も多いようです。
しかし、サウンドバーは高音・中音・低音を区別して出力するのでこの音の違いをハッキリと聴き分けることができます。これによって生の音を聞いているかのような臨場感を感じることができます。

最後にサウンドバーは小さいということ。「バー」という名前から分かるように棒状でサイズが極めて小さいのでスピーカーと比較して置き場を選ぶということはありません
テレビのすぐ近くに置いておいてもテレビ視聴の邪魔になりませんし、スッキリしているのでインテリアの調和も害しませんよ。

FunLogy SOUND3の特長

そんなサウンドバーの中でも特にオススメなのが「FunLogy SOUND3」。このサウンドバーは楽天のランキングで8回もナンバーワンを取り、累計10万台以上売れている今大人気のサウンドバーなんです。
人気の秘密はとにかく簡単に設置することができるということ。
サウンドバーを含めて機械ものはどうしても設置がめんどくさくて新しいのを買いたくないっていう方もいるかもしれませんが、FunLogy SOUND3は有線でコード一本で接続ができるカンタン設計なので機械が苦手という方にとっても抵抗なく導入できるのが売れている原因なのではないかと思います。
また、FunLogy SOUND3には「パッシブラジエーター」「サブウーファー」「ツィーター」の3つのスピーカーが搭載されており、音の性質や音域によってスピーカーが分担して音を出すので、先程のべたような「音の塊」として出力されるのではなく、クリアな音を楽しむことができます。
また、イコライザ設定機能がついているので、あなたの好みの音に変えることができるのも魅力
例えばオーケストラの演奏を聴いている場合であってもコントラバスなどの低い音が好きな方は低い音のみ強調することができますし、フルートなどの高音が好きな方は高音のみ強調することが可能です。あなたの好みやシチュエーションに沿って適切な音を流せるのが魅力です。
また、デザインがシンプルで余計なボタンなどがついていないので、どんな家に置いてもインテリアとしても何らの違和感もなく自然に馴染むのもポイントですよ。

FunLogy SOUND3の価格は1台9980円です。あなたもぜひ一度購入を検討してみませんか?

プロジェクターがモバイルバッテリーに!? Funlogy Miniの紹介

場所を取らない大画面プロジェクター「ポップインアラジンX2プラス」

関連記事

  1. 安心の国内メーカーモバイルプロジェクター!「Pi…

    あれもこれも、諦めたくないあなたに!最近とても人気になっているモバ…

  2. U-NEXTとHulu(フール―)を比較。両者の…

    VODサービス選びに悩んだら!近年すっかり浸透してきたVO…

  3. 自宅で釣り動画を見ながら釣り道具を準備する様子。オンラインで釣り技術を学び、次回の釣行に備えるシーン。

    釣り動画でスキルアップ!トップアングラーから学ぶ…

    はじめに釣り動画は、初心者から上級者まで幅広く楽しめるコンテンツです。実…

  4. モバイルプロジェクターを買うならまずはこれ!アン…

    モバイルプロジェクターが気になっているあなたへおうち時間が…

  5. Aladdin Vaseとファンロジーミニを比較…

    お家でまったり。くつろぎタイムに使うなら?とくに予定のない…

  6. 国内最軽量クラスのスマートプロジェクター「mit…

    スマートプロジェクターで毎日をもっと楽しく!スマホやパソコ…

  7. お部屋時間をもっと贅沢に!モバイルプロジェクター…

    おうち時間をブラッシュアップできるモバイルプロジェクター長…

  8. テレビ番組も!様々な作品が見放題で楽しめる「AB…

    テレビ番組もおまかせ!現在、VODサービスは本当に様々な種…

トップ10
  1. 自宅で釣り動画を見ながら釣り道具を準備する様子。オンラインで釣り技術を学び、次回の釣行に備えるシーン。
  2. BANANA FISHの見放題配信サービスと関連コンテンツを紹介するブログのアイキャッチ画像
PAGE TOP