menu

ABEMAプレミアム(アベマプレミアム)とバンダイチャンネルを比較。両者の違い、おすすめポイントは?

動画配信サイト、どれがいいのか分からない!

最近ではいろいろな会社が動画配信サービスを提供していますね。
各社が色んなオリジナリティのあるサービスを行っていますが、こうも数が多いと「自分にはどこのサービスが一番合うんだろう」と混乱しがちだと思います。
そこで今回は、動画配信サービスの中から「ABEMAプレミアム」「バンダイチャンネル」の2サービスを挙げ、それぞれの違いやオススメポイントを解説していきたいと思います。

ABEMAプレミアムとは?


ABEMAプレミアムはサイバーエージェントとテレビ朝日が共同出資して設立した株式会社AbemaTVが運営する動画配信サービス。
月額料金は960円で、これまでにABEMAプレミアムに登録したことがない人は2週間の無料体験サービスがついています。
ABEMATVの強みはなんといっても、前述のとおりテレビ朝日が運営会社の親会社であるということ。したがって、テレビ朝日系列で放送されている、あるいは過去に放送された番組などのバリエーションが非常に豊富です。
特に強いのがバラエティ番組系。「しくじり先生」などのように地上波で放送されるバラエティ番組のアーカイブもありますが、ABEMAプレミアム限定配信のバラエティ番組も非常に多く、例えば千鳥が出演する「チャンスの時間」や男女10人が本当の恋を見つけるまでの共同生活を追う「オオカミちゃんには騙されない」など、ABEMAプレミアムでしか配信されていない人気番組も数多く存在するんです。
そして、バラエティ番組以外にもいろんな種類の番組があり、ニュースもありますし、最強の麻雀プロを決めるリーグ戦「Mリーグ」が放送されているのもABEMAプレミアムだけなので、まさにこれ一つで色々楽しめるといえるでしょう。
また、ABEMAプレミアムには動画へのコメント機能もあります。なので、コメントを見て笑ったり、他のユーザーとの一体感を感じたいという人にはABEMAプレミアムは向いているかもしれません。
それと、後から書くように、バンダイチャンネルはアニメ専門チャンネルであるのに対して、ABEMAプレミアムは特に「アニメ専門」というわけではありません。
悪く言うと「見たいアニメがない可能性が高い」と言えますが、良く言うと「アニメ以外の番組も見れるので、そういうのも見たいと考えている人にはちょうどいい」ともいえるでしょう。

バンダイチャンネルとは?


バンダイチャンネルは、アニメの制作などを行っている「バンダイ」が運営する公式動画配信サービスです。
バンダイチャンネルの魅力は何と言っても「アニメ専門チャンネル」であること。収録されているアニメの数は2000種類以上で、少しマニアックなアニメだったとしてもアニメ専門チャンネルであることの強みを活かして収録されていたりするので、アニメ好きには非常にたまらないチャンネルであること間違いなしだと思います。
もっとも、バンダイチャンネルはアニメ専門チャンネルであることから、アニメには滅法強い反面、アニメ以外の番組はほぼありません。「アニメだけあればいい」という人には魅力的な配信サービスですが、アニメ以外の番組も見たい方にとってはバンダイチャンネル以外の配信サービスにも加入する必要が出てしまい、不便かもしれませんね。
また、金額もABEMAプレミアムと比べて少しお高め。ABEMAプレミアムは月額960円でしたが、バンダイチャンネルは月額1100円です。アニメだけで十分という人にとってはさほど大した金額ではないかもしれませんが、他の番組も見たい方にとっては「アニメしか見れないのに1100円!?」と思ってしまうかもしれません。
もっとも、決済手段の多様性についてはバンダイチャンネルのがわずかに上で、ABEBAプレミアムはカード決済やキャリア決済などが選べますが、バンダイチャンネルはそれに加えてプリペイドカードでの決済も可能です。
AUPAYカードなどのプリペイドカードを使ってる方にとってはプリペイドカードでの支払いができる分、選択肢が広がるんではないでしょうか?
なお、バンダイチャンネルも無料体験ができ、その期間はABEMAプレミアムよりも長い30日間となっています。

まとめ

個人的には、ABEMAプレミアムはどちらかというとオールラウンドに比較的様々な番組が見られるのに対し、バンダイチャンネルはアニメ一点集中という形だと思います。
値段は少しバンダイチャンネルのほうが高いですが、そんなにメチャクチャ金額が高いというわけでもないので、あなたの希望に合わせて選ぶ形でいいのではないでしょうか?


いずれのサイトも無料体験ができるので、まずは無料体験をしてどちらにするか考えてみて下さい。

天井からあふれる音楽♪照明一体型プロジェクター「ポップインアラジンSE」

使いやすさに死角なし!家族みんなで使えるXGIMI Elfinとは

関連記事

  1. スクリーン不要の大人気スマホ型プロジェクター!「…

    スマホで動画を見ている人必見!スマホで動画を見ていると、腕…

  2. ドコモユーザーじゃなくてもお得に楽しめる! dT…

    動画のサブスク どこで楽しむ?昨今、色んな動画配信サービス…

  3. 自宅の壁や天井を映画館に!大人気プロジェクター「…

    評価も人気も◎!近年とても人気が出て、自宅に取り入れている…

  4. 楽しくダンササイズ!「TRF イージー・ドゥ・ダ…

    楽しく消費して理想の美ボディへダイエットして痩せて綺麗に(…

  5. 場所を取らない大画面プロジェクター「ポップインア…

    シーリングライトから映像を投影!プロジェクターを購入したい…

  6. 壁にも天井にも!明るいコンパクトプロジェクター「…

    迷ったらコレ!”そろそろプロジェクターを購入したい”と思っ…

  7. 高性能&大画面の小型プロジェクター!「ViewC…

    小型プロジェクターはどれを選ぶ?最近とても人気になっている…

  8. 綺麗な映像は良いスクリーンから! シアターハウス…

    高いプロジェクターを買っただけで満足?高級なモバイルプロジェクターを…

トップ10
  1. BANANA FISHの見放題配信サービスと関連コンテンツを紹介するブログのアイキャッチ画像
  2. 日輪刀の刃が赤・黄・青へとグラデーションで光り、暗い墨絵風の背景に浮かぶイメージ
  3. 応仁の乱前夜の京都を舞台に、松明を掲げる民衆たちを背景に佇む侍の姿。夕陽に照らされる炎と煙が漂う中、刀を携えた一人の武士が立っている劇的なシーン。映画『室町無頼』のクライマックスを象徴する史劇的構図。
PAGE TOP