menu

使いやすさに死角なし!家族みんなで使えるXGIMI Elfinとは

プロジェクター選びを失敗したくないあなたへ

初めてプロジェクターを買う場合、たくさんの機種があって価格帯も幅広く、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。

せっかく購入するのですから、スペックはできる限りこだわりたいところです。

・高画質の大画面が見たい
・操作が簡単
・リビングに置いておいても邪魔にならない
・手の届きやすい価格

ご家庭で使う際は少なくとも上記4点のチェックポイントが必要です。

「でも、そんな都合のいい機種なんてあるの?」って思いますよね。

それが実はあるんです!

今回は、上記4点をすべて満たしたまさに家庭のためのプロジェクター「XGIMI Elfin」を紹介したいと思います。

最高の画質と音声を大画面で!

「XGIMI Elfin」XGIMI社が展開するプロジェクターシリーズのうちの一つで、据え置き型ホームプロジェクターに分類されます。

コンパクトな本体に画質・投影サイズ・音質すべてにおいて最高レベルの機能を詰め込んでいるのが特徴で、一度使ったらその便利さに手放せなくなりますよ。

まず特筆すべきなのは、最大300インチも可能な投影サイズです。
40~300インチあれば、どんな広さのお部屋でも壁いっぱいに大画面を映し出すことが可能です。

また、画面サイズが大きいと画質の粗さが心配になりますが「XGIMI Elfin」最新のフルHD搭載に加え、800ANSIルーメンの高輝度を誇ります。

反射光とは思えない明るくくっきりとした映像は、時間を忘れてずっと見ていたくなるほどです。

さらにスピーカーには世界的に有名な音響メーカー「Harman/Kardon」社製を2基搭載
迫力ある音声に包まれて、映画館のような臨場感に浸れます。

シンプルな操作性

プロジェクターを使うデメリットとしてよくあげられるのが、「起動に時間がかかる・操作が煩雑」という点です。

「XGIMI Elfin」電源を入れてわずか6秒後には起動完了
オートフォーカス/上下左右±40度の自動補正機能で、面倒な画面調整もすべてAIがやってくれます。

Android TVの他、Google Assistant搭載で声による操作が可能です。
機械の苦手な方やお子さんでも手軽に操作できますね。

HDMI端子の他、USBやDC端子等、他のデバイスへの接続方法も豊富です。

ゲーム機につないで、家族で対戦するのもいいですね。

高効率の排気冷却システムにより、動作音は30db以下と図書館並み
ゲームや映画に夢中になっていても、気にならないほどの静かさです。

思いっきり映像を楽しんだ後は、リビングの片隅に置いておけば程良くインテリアの一部に変身。
193㎜×193㎜×48㎜・973gと片手で持てるほどの軽量・薄型で、そのスタイリッシュな外観は世界中でさまざまな賞を受賞しています。

「XGIMI Elfin」の価格と保証

気になる価格ですが、税込で85,200です。
これだけのスペックがそろっていて10万円を切るのはかなりお手頃価格といえるのではないでしょうか。

しかも、購入後は使用の有無に関わらず30日間の返金保証が可能です。
また、1年間の無料修理保証も同時についてきます。

これなら万が一の際も安心ですね。

「XGIMI Elfin」を紹介してきましたが、いかがでしたか?

高スペックの機種は探せばわりとありますが、それと同時にコスパに優れた機種はなかなかありません。

「XGIMI Elfin」はその中でもスペックと価格のバランスが取れた数少ない機種ですので、気になる方はぜひ公式ショップをごらんになってみて下さいね。

きっとご家族みんなのお気に入りの一台になりますよ!

ABEMAプレミアム(アベマプレミアム)とバンダイチャンネルを比較。両者の違い、おすすめポイントは?

XGIMI ElfinとポップインアラジンSEを比較。両者の違い、おすすめポイントは?

関連記事

  1. 映像も読書もこれ一つで楽しめる! U-NEXTの…

    秋の夜長、何をして楽しみますか?10月に入って、日が暮れる…

  2. 省スペースで大画面!驚きのシアター体験が叶うXG…

    デザインも機能性も大満足♪いちおしのプロジェクター近年では…

  3. 簡単に設置できる「自立式プロジェクタースクリーン…

    すぐに使える便利なスクリーン現代ではプロジェクターを使って…

  4. 国内最軽量クラスのスマートプロジェクター「mit…

    スマートプロジェクターで毎日をもっと楽しく!スマホやパソコ…

  5. QOL爆上がり!大人気プロジェクター「XGIMI…

    数々の賞を受賞する今イチオシのプロジェクターテレビがなくて…

  6. 自宅の壁や天井を映画館に!大人気プロジェクター「…

    評価も人気も◎!近年とても人気が出て、自宅に取り入れている…

  7. バッテリーになるプロジェクター!? FunLog…

    モバイルバッテリーって使い道が少ない・・・日本は昔から「自…

  8. モバイルプロジェクターはスタイリッシュに アラジ…

    家電は魅せる時代!家電はもはや使うだけではなく魅せる時代で…

トップ10
  1. TVerの副音声をオフにする方法を解説!スマートTVの設定画面とリモコン操作のイメージ
PAGE TOP